Ext JS に関しては,新しい記事は Sunvisor Lab. ExtJS 別館 にあります。そちらもよろしくお願いいたします。
VB, VBA, VB Script
DoEventsをうまく使う
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/02/24(水) 16:41AccessのVBAで時間のかかる処理をすると,画面が更新されなかったり,Windowsから(応答なし)扱いされたりします。それをさけるためには,DoEventsを呼び出すのですが,なにも考えずに呼び出すとパフォーマンスが大幅に低下します。これをなんとかしようという試みです。
VBAからデータリンク プロパティ ダイアログを表示する
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/02/22(月) 12:57ExcelやAccessのVBAから,データベースへ接続する際にADODBのConnectionオブジェクトに渡すためのConnectionString(接続文字列)を用意する必要があります。これをGUIを使って得ることができるのが,データリンク プロパティ ダイアログ です。
これを利用するには,拡張子UDLのファイルを作ってダブルクリックするとダイアログが表示されます。設定を完了してOKをクリックした後のファイルをエディタで開くと接続文字列が格納されていますので,それを利用します。このダイアログをVBAのプログラムの中から呼び出せないでしょうか。
SQL Server で文字列の半角/全角変換
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/01/05(火) 12:55SQL Server 2005 のサーバー側の関数で,文字列の半角/全角変換をしたいとずっと思っていました。ネットでググると,「SQL Server にはその機能がないので,REPLACE関数を羅列して解決するしかない」という記事(データの全角半角変換、、 - Database Expert - @IT)に当たり,そのコードを実装した記事(SQLServerでの文字列の半角文字から全角文字への変換)に当たりました。確かにT-SQLで実装しようとすると,その方法しかないでしょう。しかし,あまりにあまりな力業(^^;
Access VBA のInStr関数がおかしい
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/10/05(月) 15:05InStr関数の戻り値がおかしい。AccessのVBEを起動してイミディエイトウィンドウで試してみてください。
ホスト名を変更するスクリプト
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/06/29(月) 15:51Active Directory のドメインに参加しているPCのホスト名をある理由から変更しなければならなくなった。それも数十台。現場に行って作業をするのは面倒なので,スクリプトを書くことにしました。
Winsを設定するスクリプト
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/06/03(水) 14:31職場の環境で,WINSサーバのアドレスが変更になりました。一人ひとりにやってもらわなければなりませんが,説明が大変ですしちゃんとやってくれるかどうか不安です。そこでWINSの設定変更をするスクリプトを作成しました。
ログオン時にドライブやプリンタを割り当てる
投稿者:sunvisor 投稿日時:2008/05/19(月) 14:55ここで紹介するlogon.vbsは,共有フォルダをドライブ名に割り当てる作業や,ネットワークプリンタに接続する作業をログイン時に自動的に行うことを主な目的とするスクリプトです。ユーザの所属するグループによってネットワークドライブの割り当てを変更したり,コンピュータによって接続するネットワークプリンタ や通常使うプリンタを変更したりできるようになっています。
ログオン,ログオフ状況を記録するスクリプト
投稿者:sunvisor 投稿日時:2007/10/02(火) 16:43Windowsのログオン状況を記録する必要がある場合,ドメインコントローラでログオンイベントの監査で「成功の監査」を設定する方法が考えられ ますが,これはあるPCからドメインにログオンした時だけではなく,本当にログオフするまでの間に何度となくログオン,ログオフが記録されます。実際にロ グオン動作をしたとかログオフしたとかを正確に記録することはできません。
グループポリシーの中のユーザーの構成/Windowsの設定/スクリプトにログオンの時と,ログオフの時に実行するスクリプトを設定することができます。そこで,簡単なスクリプトを動かして,ログオンとログオフの記録を取る方法を考えました。
Active Directoryのユーザ管理 (2)
投稿者:sunvisor 投稿日時:2007/07/27(金) 16:30Active Directoryのユーザ管理 (1) で作成したクラスを使って実際のユーザー管理をしてゆく。