Ext JS に関しては,新しい記事は Sunvisor Lab. ExtJS 別館 にあります。そちらもよろしくお願いいたします。
sunvisorさんのブログ
MySQLメモ: DBとユーザーを追加
投稿者:sunvisor 投稿日時:2011/10/18(火) 17:07MySQLで,データベースを作って,そのデータベース用のユーザーを作る。
mysql> create database hoge; Query OK, 1 row affected (0.00 sec) mysql> grant all on hoge.* to hoge@localhost; Query OK, 0 rows affected (0.00 sec) mysql> flush privileges; Query OK, 0 rows affected (0.01 sec) mysql> set password for hoge@localhost=password('hoge'); Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)
データベースのダンプをとる
$ mysqldump -u user -p hoge > hoge_dump.sql
Mac Book Air の SSD 交換
投稿者:sunvisor 投稿日時:2011/10/01(土) 14:59僕のマシンはMac Book Air 2010 です。買ったときにメモリは4GBにアップグレードしたのですが、SSDは64GBのままで買いました。しばらくは何の不自由も無かったのですが、Lionのインストールをしたあたりから容量不足を感じるようになりました。また、WindowsでやってたことをどんどんMacに移したくなってきたのです。
交換用のサードバーティ製SSDを探していたら、OWCというメーカーのものがあることを知りました。
SSD for MacBook Air 2010 or 2011 - OWC Mercury Pro Aura Express Sandforce Driven
MS-Accessのレポートをページ毎にPDF化する
投稿者:sunvisor 投稿日時:2011/04/08(金) 09:48仕事で通知書をPDFで作ってメールで配信しようと言うことになって,Access のレポートで通知書を作ることにしたのですが,ページ毎に別のPDFファイルにするのを手作業でやっているとめんどくて気が狂うので自動化を考えてみました。
外のツールを使わないでもできるように今回は Access 2010 を使いました。たぶん,2007でも動作します。
最初に考えて実行したのは次のコード
ExtJS Window でダイアログのデフォルトボタンみたいにEnterキーを拾いたい
投稿者:sunvisor 投稿日時:2011/01/17(月) 10:04Windowsのダイアログとかでよく使うデフォルトボタン。ダイアログが表示されているときにEnterキーが押されると,そのボタンが押されたことになる,というやつ。同様にキャンセルボタン,ESCキーが押されるとそのボタンが押されたことになる。
EditorGridPanlでEnterキーの動作を変更する
投稿者:sunvisor 投稿日時:2011/01/15(土) 18:42ExtJSのEditorGridPanelを使うとWebブラウザがExcelみたいになります。スゴイですねぇ。EditorGridPanelでは,Enterキーを押すと,セルの編集ができて,またEnterキーを押すと編集モードが終了します。この動作,これはこれでいいのですが,
状況に応じてExt.Gridの項目を変更したい
投稿者:sunvisor 投稿日時:2011/01/05(水) 10:08今作っているアプリケーションでは,カテゴリを選択して初めてグリッドに表示する項目が決まるという部分があります。全部で50個ぐらいの項目があるけれど,各カテゴリでは15~20ぐらいになる。他のカテゴリでしか必要のない項目は表示したくない。
ということは,カテゴリを選択してから,Gridの項目数が変わると言うこと。それをどうしたらいいのか,いろいろ考えました。
サイボウズ ガルーン2 と Google カレンダーを同期する
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/12/27(月) 16:14以前,「職場のサイボウズの予定をiPodで持ち歩く」という記事にて,サイボウズとGoogleを連携し,それをiPhoneやiPod touchで持ち歩くということをやってみました。これは,「サイボウズofffice8と同期するツール暫定版」という記事のおかげで実現できたことでした。対象のサイボウズ製品はOffice8でした。これはすごく便利だったのですが....
CentOS:PHPからOracleを使えるようにする
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/11/09(火) 10:59現在作成中のアプリケーションは,イントラのサーバーに乗っけて,みんなに使ってもらうようになるので,その環境を構築しようと思い,CentOSのサーバーのPHPからOracleが使えるようにする設定をしました。そして,ハマりました。泣きました。できました。泣きました。で,そのときのメモです。
xFrameworkPXとOracleとUTF8で
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/11/05(金) 16:59xFrameworkPXで,Oracleにつないでいろいろやっていました。そうしたら今日,不思議なエラーが発生しました。
xFramworkPXのモジュールっていいよ
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/11/02(火) 20:45xFrameworkPXのモジュールから他のモジュールを参照することはできないのだろうか,ということをいろいろ考えていました。twitterでちょうどリプライをくださった小堤さんにも聞いてみたりして。
でもLiveRecordのメソッドのリファレンスをよくよく見てみると,いろいろなことができるようになっているのが分かります。
テーブルにselect文を発行する際に,もっとも抽象化されているのはsetメソッドです。ExtJsとの相性も良くて,ExtDirectから渡したオブジェクトをそのまま利用してテーブルからデータを取得できます。このメソッドは$usetableで指定されたテーブル(あるいはアソシエートされているテーブル)からデータを取得します。また,他のテーブルをアソシエートする時には,xFrameworkPXの場合は必ずしもモジュールを作成する必要はなく,アソシエート対象をテーブル名で指定することもできます。