Ext JS に関しては,新しい記事は Sunvisor Lab. ExtJS 別館 にあります。そちらもよろしくお願いいたします。
01.ExtJS基本/設置
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/09/10(金) 15:10
配置
extjsのライブラリをサーバーに配置。ここではルート直下のjsというフォルダにextというフォルダを作り,そこに必要なものを配置してみる。
ExtJS入門1 開発環境を整える | ExtJSで楽しくRIA業務アプリ開発
によると,docsとexamplesはいらないとのことなので,それを抜いて配置する。
書籍「ExtJS入門」では,ext-all.jsとext-base.jsそれとresoucesディレクトリがあればいいと書いてあるが,これはたぶんV2.1の場合でしょう。3.0以降だと,少なくともpkgsディレクトリは必要だと思う。
テンプレート?
ExtJSを利用するhtmlファイルのテンプレートを作っておくと便利かな。
Ext JS入門2 Ext JSでHello, Worldを作ってみる | ExtJSで楽しくRIA業務アプリ開発
から,まんまパクリだけど。こんな感じで。
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>Hello, World Ext JS</title>
<!--Ext JS CSS-->
<link rel="stylesheet" href="http://appserver/js/ext/resources/css/ext-all.css" type="text/css" />
<!--ext js-->
<script type="text/javascript" src="http://appserver/js/ext/adapter/ext/ext-base.js"></script>
<script type="text/javascript" src="http://appserver/js/ext/ext-all.js"></script>
<script type="text/javascript">
Ext.onReady(function(){
alert('Hello, World!');
});
</script>
</head>
<body>
<div class="body">
</div>
</body>
</html>
僕は,ExtJSをhtaのスクリプトから使うというのにも挑戦したいので,ライブラリを読み込むURLはhttp://をつけた完全修飾で参照しています。これなら,ローカルに置いたhtmlファイルでもExtJSが使えます。

