Ext JS に関しては,新しい記事は Sunvisor Lab. ExtJS 別館 にあります。そちらもよろしくお願いいたします。
最近の記事
VBAからデータリンク プロパティ ダイアログを表示する
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/02/22(月) 12:57ExcelやAccessのVBAから,データベースへ接続する際にADODBのConnectionオブジェクトに渡すためのConnectionString(接続文字列)を用意する必要があります。これをGUIを使って得ることができるのが,データリンク プロパティ ダイアログ です。
これを利用するには,拡張子UDLのファイルを作ってダブルクリックするとダイアログが表示されます。設定を完了してOKをクリックした後のファイルをエディタで開くと接続文字列が格納されていますので,それを利用します。このダイアログをVBAのプログラムの中から呼び出せないでしょうか。
ドメインコントローラーの共有フォルダにMacからアクセスできない
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/01/21(木) 16:14Windowsサーバーの共有フォルダにMacのOSXから比較的簡単にアクセスできますが,共有フォルダがドメインコントローラー上にあるとうまく接続できません。同じドメインに所属するサーバーでも単なるメンバサーバーであれば接続できるのに,ドメインコントローラーの場合は正しい認証情報を入力しても接続エラーが発生します。
ファイル名のパスをクリップボードに
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/01/21(木) 11:58COPIPAというどこぞのICカードのような名前のソフト。
このソフトはエクスプローラーのコンテキストメニューに「パスコピー」と「ファイル名コピー」
というコマンドを追加します。コマンドを実行すると選択されているファイルのパスまたはファ
イル名をクリップボードにコピーします。というなんてことはない機能だけのものですが,以外とこれがめっちゃ便利です。
hetemlでガンブラー予防
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/01/19(火) 11:00別のエントリにheteml + ガンブラーで検索してたどりついた方がおられたので,hetemlでサイトを運営している人へのガンブラー対策を書いてみましょう。
ガンブラーは,FTP通信を監視して,FTPのユーザー名とパスワードを盗んでサイトを不正に書き換えます。もっとも有効な予防策は,FTPでファイルを転送しないと言うことです。hetemlの場合はそれが可能になっています。SSHが使えるからです。WinSCPやFileZillaを使って,ポート2222にSFTPで接続しましょう。以前はアクセス元のIPアドレスを登録する必要がありましたが,現在はその必要はなくなっています。(以前の方がセキュアだったんですが....)
hetemlのマニュアル:SSH ソフトの設定とコマンド
hetemlのマニュアル:WinSCP の設定方法
ガンブラーなるウィルス
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/01/13(水) 10:07ちまたで評判のガンブラーなるウィルス。これにやられて大手企業のサイトが改竄されたといいます。
- ウィルスでFTPユーザー名とパスワードを不正に取得
- それを使ってサイトを改竄
というものですが,FTPユーザー名とパスワードがバレただけで簡単に改竄されちゃう企業のセキュリティ対策って,あまりにザルではないのか?という疑問が残ります。どこからでもFTPで接続可能になっていたのか?って話です。
SQL Server で文字列の半角/全角変換
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/01/05(火) 12:55SQL Server 2005 のサーバー側の関数で,文字列の半角/全角変換をしたいとずっと思っていました。ネットでググると,「SQL Server にはその機能がないので,REPLACE関数を羅列して解決するしかない」という記事(データの全角半角変換、、 - Database Expert - @IT)に当たり,そのコードを実装した記事(SQLServerでの文字列の半角文字から全角文字への変換)に当たりました。確かにT-SQLで実装しようとすると,その方法しかないでしょう。しかし,あまりにあまりな力業(^^;
REGZA 37Z9000を買った
投稿者:sunvisor 投稿日時:2010/01/05(火) 09:58我が家にもやっと地デジがやってきた。正月の2日に半ば衝動的に購入したのは,東芝のREGZA 37Z9000。
購入前にネットの情報で調べていて,もともとREGZAは気になってはいたのですが,決め手になったのはドルビーボリュームという機能。「CMの音がうるさい」というのは誰もが感じることと思うんですがね。昔三菱かどっかのブラウン管TVで,CMの音量を下げる機種があったのだけど,今はこのドルビーボリュームというのがあって,これを採用しているのは東芝だけ。
関西テレビの「怪傑えみちゃんねる」なんかは,番組自体の収録の音量が低いため,どうしてもTVのボリュームを上げてしまいます。するとCMになるととんでもない音がでるんですよ。「あー!うるさいっ!」とリモコンを探す。で,本編が始まると何言ってるのか聞こえない。これが解消できるのなら最高だと思ったのです。
WebClientサービスをポリシーで止める
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/12/18(金) 09:16サーバー上にあるファイルをエクスプローラーで右クリックするとなんか遅い,20秒程度待たされる,という現象が発生しました。あるサーバーではOKだけど,あるサーバーでは発生します。原因は何なのかググってみると,WebClientが原因のようでした。
A5:SQLでOracleのビューのソースを得る
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/12/03(木) 12:37A5:SQLでOracleのビューのソースを得て,新しいSQLウィンドウに表示させるスクリプトです。
Active Directoryで特定ユーザーのログオンを拒否する
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/10/27(火) 11:40Active Directory を他のWebサービスのLDAP認証サーバーとしても利用しているような場合。Webサービスは使ってもらいたいが,パソコンにログオンして欲しくはないユーザーというのがあると思います。そういう人をログオンさせないようにするには,どうしたらよいでしょうか。
Windows 7 でXP Modeを試す
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/10/15(木) 09:07Windows 7をテスト導入してみて,業務用アプリケーションをインストールしてみたらちゃんと動作しませんでした。これが動作しないことにはどうしようもありません。そこで評判のXP Modeを試してみました。試したのはWindows 7 Proの製品版と,XP ModeのRCです。
Windows 7 活用術 | Windows XP MODE (入門編) | TechNet
上記のページの解説に従ってインストールすると,簡単にXP Modeは動作しました。
動作はしましたが,大きな問題が。
Googleのバーコード
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/10/07(水) 09:22今日(10月7日)Googleのロゴが突然バーコードになりました。今日はバーコードが発明された日なのだそうです。でも,このバーコードはどういうデータのバーコードなんでしょうか。バーコードリーダーで読んでみました。
ドメインコントローラで裏LANを使う
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/10/06(火) 10:17サーバー機には2枚のNICがついているのが普通です。2枚目のNICを管理ネットワークとしてUPSとの通信などに使うという使い方をすることがあります。こういうのを裏LANと言ったりします。裏LANは,一般のネットワークからは隔離されている場合が多いと思います。この記事は,そういった裏LANを運用している状態で,Windowsのドメイン コントローラを設置する際に注意すべき点について記します。
Access VBA のInStr関数がおかしい
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/10/05(月) 15:05InStr関数の戻り値がおかしい。AccessのVBEを起動してイミディエイトウィンドウで試してみてください。
週刊現代のグラビアにFIGHTERSが
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/09/29(火) 22:00今日,うちの嫁はんが買ってきた週刊現代の10/10号(9/28発売)のグラビアページが6ページもFIGHTERSが!
- Vへ!日本ハムファイターズの時代-理想のチームの全てを密着取材でお届け
○○が勝てません
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/09/26(土) 12:18主に野球ファンのブロガーの間で「○○が勝てません」というエラー画面が流通しています。僕はFIGHTERSファンなので,ルパート・ジョーンズさんのブログでこのネタを発見しました。
今年版のやつはこれです。こちらは昔の11連敗の頃かな。今年のやつの「オリックスへの賄賂を贈るには」というのが,なんだか本当にオリックスなら賄賂を受け取りそうな気がしてコワいと思うのは僕だけでしょうか。
USBメモリにAutorun.infフォルダを作成
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/09/25(金) 12:55USBメモリを介して広がるウィルスがはやっております。そういうウィルスはUSBメモリにautorun.infを作成して,感染を広げていきます。その対策としては,同じ名前のフォルダをUSBメモリに作成してしまって,autorun.infファイルを作成できないようにするというのが有効だそうです。その作業をやってもらいたいんだけど説明してわかってもらうのが大変。そこで簡単にやってもらおうというスクリプトを作りました。
はてなブックマークのFirefoxアドオン
投稿者:sunvisor 投稿日時:2009/09/14(月) 10:12Firefox用のはてなブックマークアドオンをインストールしてみました。これは便利です。「はてな」のようなソーシャルブックマークは,個人と して使う場合,会社でも家でも同じブックマークを参照できるのが良い点ですが,このアドオンをFirefoxにインストールすることで,より簡単にブック マークを利用できるようになります。